2016年3月28日月曜日

けんみん文化祭ひろしま西部地区フェスティバルに出演



3月26日(土)


 今日は、「けんみん文化祭
西部地区フェスティバル」がありました。










会場である、さくらぴあや学校にも
桜が咲き始めていました。


(記録係のYさんが一生懸命、
写真を残してくれました。)










廿日市市・大竹市が西部地区に
なっています。



今までの公募式から、地区から出演して
推薦をいただかないと、けんみん文化祭の
県大会には出られない方式に変更された
のです。










今回の大会は、舞踊や合唱・ダンス
など多岐の種類に分かれており、
反響板が全くない舞台!!


オーケストラにとっては厳しい
環境です。











 ほかの団体は、ほとんどマイクを
使用していましたが、あえて、
生の音にこだわりました。















結果は、後日ですが、全国大会でも
発表した「三角帽子」は、かなり
進歩して発表できたと思います。


この体験はきっと定期演奏会の
成功に生きてくると思います。









実は、この大会こそが、私たちの発展の
原点となった大会なのです。






今回、ぐるぐるスクール学園ドラマ
撮影してくださいましたが、昔はこの
地区大会に出ることすら、許されない
レベルでした。












出ることを許されなかった部員達は、
くやしさを前面に出して、一生懸命
練習し・・・












いまや、プログラムの最後にぜひ出て
演奏してほしいと言われるまでに、変貌
していったのです。













そう、この大会に最初に出ようと
思わなければ・・・
そして審査に落ちなければ・・・


こういった山女オケには
ならなかったかもしれない。









こういった成功体験を積み重ねていく
ことが、もっとも大切であると思います。






部員達は、今定期演奏会の成功の
ために、話し合い、もめあい、失敗し
あって、もがき続けています。












しかし、全員一致しているのは


「なんとか定期演奏会を
成功したい!!」

という、必死な気持ちです。









クラブを一生懸命やっている人ほど、
そしてそれをベストを尽くして、
やりきった人ほど、勉強やその他も成長し、
うまくいくことが多いと、経験上感じます。



第6回定期演奏会を自分たちの力で、
成功に導けるよう、たくましく強く
戦える集団に成長してほしいですね。


2016年3月26日土曜日

広テレ「ぐるぐるスクール」が管弦楽部に来た!【前編】




3月13日(日)、3月22日(月)


広島テレビの「ぐるぐるスクール」
いう番組が、山女管弦楽部を撮影
するため、訪れてくださいました。









この番組は、広島の学校を訪れて、
その学校を紹介したり、めずらしい
クラブや名物先生を紹介したりと、
人気のある番組です。










トータルテンボスという芸人さんが
司会で、顧問も横で話しました。


芸能人らしくない、きさくなお二人でした。



今回、山陽女学園を紹介することになり、
教頭先生から、「管弦楽部と顧問を取材
してもらう」ということを言われました。



こまったな~と思いながら・・・
でも、断るわけにもいかず(笑)



そこで、打合せをTV番組の方として
いく間に、管弦楽部の創設の歴史や、
創設時の様子、創設時の苦労や
そのときの部員達の気持ち・・・










そういったことを話している間に、非常に感銘を
うけてくださって、なんと・・・





「感動しました!!


ぜひ、管弦楽部がつくられてから、
ここに至るまでを学園ドラマにして、
撮りましょう!!」








ということになり、だんだん大きなことに・・・。






13日(日)は、管弦楽部 学園ドラマ撮影。




管弦楽部の部員3人、
高2のYさん・Iさん・Mさんを中心に、
部員総出で、ドラマ撮影を敢行!












私や校長先生の役には、俳優さん
用意されるほどの徹底ぶり!!


TV制作の本気度を感じ取りました。











私を演じてくださったのは、
俳優の深海さん



私にそっくりの役作りをしたり、
声のトーンを大きくしたり、
部員に私の癖を聴き出したり・・・。










音楽とは違うけど、手さぐりの中で、
もっともいいと思うところを出しあい、
ベストなものを作っていくところは、
どれも同じだなと思いました。












グランホームあさひへ、弦楽合奏の
行事で抜けながらも・・・


9:00~19:00まで、1日中
かかって、部員達ががんばって
くれました。












この学園ドラマ制作の過程で、
ここまでこれたのは、生徒達・
部員達のおかげだと再確認
することができました。












山女オケのみんなが、今やるべきことが何なのか
感じてくれれば、うれしいです。




続きは、【後編】で・・・

2016年3月16日水曜日

素敵な定演DVD・CDをプレゼントいただきました!!




今日は、高等部はクラスマッチのあと、
部員たちは、広告掲載企業さまの募集
活動に出かける予定です。


どうぞ、皆さま、定期演奏会へのご支援・
ご協力をお願いいたします。










この度、素敵なプレゼントが届きました。



7年ほど前から、アルパークで行った管弦楽部の演奏会に来てくださったのが縁で、
それからずっと管弦楽部の応援をしてくだっているAudioVideoMasterさんからです。








すてきなブログをごらんください。

「吹奏楽の魅力」


第5回 定期演奏会についてのブログ

http://blog.goo.ne.jp/windmusic921/e/a797d4cce8b7b49f8263374838ce01c1







本当にすばらしい技術と労力で編集して
くださった、CDとDVD・ブルーレイなどが
届けられました。


昨年も作成してくださって、今年はカメラを
3台駆使して、ハイビジョン撮影での製作!








本当に長い時間かかっての苦労の作品。


商売ではなく、ただ見てくれる人のために、いい音楽の
ために記録を残したいという、この気持ちにいつも
感服しています。





こういうふうに、応援していただいている方がおられる
ことを、絶対に忘れてはならないと心から思います。






AudioVideoMasterさん、
本当にありがとうございました。


そして、これからも管弦楽部の
応援、よろしくお願いします。

2016年3月14日月曜日

グランホームあさひ 弦楽合奏演奏会!



五日市駅前にある高齢者施設
「グランホームあさひ」さんから
ご依頼を受けて演奏に行きました。












今日は、施設の大きさもあり、
弦楽合奏で参加しました。


そう。打楽器・管楽器のメンバーは
学校でお留守番。













(というより、TV取材があったので、
そちらでがんばっていたのですが・・・。)


⇒この件は、また別の記事で・・・。











いつものオーケストラ編成では
ないので、新しい譜面にチャレンジ
しました。




昔のクラブは、管楽器と弦楽器が分かれて
練習し、分かれて発表していた時期が
ありました。





でも、それは仕方なく
そうしていたこと。


短時間でしたが、しっかり
弦楽合奏の良さを見せることが
できたと思います。










特に、高2の5人で演奏した
「ハッピーバースデイ・バリエーション」
今後、後輩達にも伝えてやり続けたいと
想えた曲でした。


正直、楽しかったです(笑)









また、「日本の四季」も演奏。(原先生編曲)


この中のふるさとは、本当にすばらしい曲。


本当に指揮をしながら、
美しい気持ちになりました。






特に、弦楽器でしっかりと
聴かせられるクラブは
そんなにないですし、
弦楽合奏の魅力に、なんか
とりつかれてしまいそうでした。











高齢者のみなさんも喜んで
くださいました。


アンコールもいただき、「ふるさと」を
全員で大合唱。

3・11を思いながら・・・










弦楽器だけでも、魅せて
聴かせることができてきている!


そんなクラブになりつつある。


しっかり成長・進歩を感じる
ことができました。











こういった催しに呼んでいただける
からこそ、こういった感覚や想いに
なり、成長していけます。













ぜひ、山女オケを呼んで、生演奏の
魅力を感じてください。

お問合せをお待ちしています!



オーケストラって、いいですよ!!


2016年3月12日土曜日

卒部式を行いました!


午前中の練習のあとの午後に、今週初めに
卒業した高3生を迎えて卒部式を行いました。




3月1日の卒業式を受けて、少し髪の毛の
色が変わっていた子もいましたが、いつもの
笑顔いっぱいの高3たちが集まってくれました。





学校のカフェテラスで、ランチを
食べながら、部長のMさんはじめ
交流会係の高1生たちが、式を
進めてくれました。









決して、豪華なわけではあり
ませんが、自分たちで、ゲーム
をしたり、プレゼントを渡したりと、
楽しい声が聞こえていました。











今年の高3は10名。


少ない人数でしたが、
まじめに音楽に
取り組んでくれました。








途中の部長交代(転校のため)という
前代未聞の苦しいこともありましたが、
しっかりとみんなを引っ張る優しい代
だったと思います。






副部長から昇格した部長のKさんも、
いろいろ悩み苦しんだと思いますが、
今日も、この管弦楽部に入って
よかったという、うれしい手紙を
くれました。










3年間という短い間ですが、
その中に役に立つなにかを
与えることができたのだろうか?
と、いつも自問自答します。











でも、こうやって笑顔で
戻ってきてくれたり、
卒業して何年もたっている
メンバーが、集まって同期会を
していることを聞くと、
このクラブを作ってよかった
とは思えます。






10人中4人が、県外に進学をします。

いろいろなところにちらばっていく
ことは悲しいことですが、それぞれの
人たちに、素晴らしい未来が待って
いることを祈ります。



2016年3月11日金曜日

広告掲載募集活動マニュアル 完成! 


山陽女学園は今日まで、学年末完成テスト
クラブ活動は、2週間ほど停止中です。




今日から、クラブ活動が再開します。
テストのできばえはどうでしょうか?
心配です・・・。





さて、クラブ活動再開にあたり・・・


この度、【広告掲載募集活動マニュアル】
新しく制作しました。


前からもありましたが、
5年経ち、不足・変更部分を変えて、
パワーアップして新訂しました。








わたしたちは、定期演奏会を開きますが、
入場無料でおこなっていますから、広告料が
少なくなると赤字での実施を余儀なくされます。






そのために、山女オケでは
実際に部員たちが店舗や
企業様に訪問して、ご協力を
お願いする活動をおこなって
います。











もちろん、広く山女オケを知って
もらい、定期演奏会に多数来場
してもらうことをよびかけることが、
1番大切なことですが・・・。











知らない人のところに断られるかもしれない
不安感の中を訪問することは、とても勇気の
いることです。





でも、実際にお願いに伺うことで、
応援していただく方の顔を見て、
「演奏の向こう側」におられる方々が
応援をしていただけ・・・


だから!自分達の演奏会が
開催できるんだということを
わかってほしいのです。







この活動が一生懸命の練習にも
つながり、感謝の心や協調性など
養うために必要なのです。









「自分達の定期演奏会だから、
自分達ができることは自分達でする」


これが、大切なこと!







みなさまの所に、管弦楽部員が
お願いに行きましたら、ぜひ
優しく話を聴いてあげてください。










ご協力いただける方おられましたら、ぜひクラブまでご連絡を・・・。



廿日市市から山女オケがオンライン発信されます!

  11月1日(日) 廿日市市の行事で、動画撮影に 行ってきました。10人までの演奏と 決められていてアンサンブルでの参加。 部内でアンサンブルコンテストを行い 2組のメンバーが今日の撮影に参加。 まず1組。ホルン3重奏。 メーメートリオ。 もう1組。弦楽4重奏。 キラキラ・トゥ...