2013年5月30日木曜日

さくらぴあに下見にいきました


体育大会も終わり・・・


去年の会場の朝
今日、定期演奏会の会場となる、
はつかいち文化ホールさくらぴあに、
打ち合わせと、ホールの下見に行って
きました。








だれもいない会場


だれもいない会場に、私と定演のチーフ格
10人だけで下見、会場見学をさせていた
だきました。


毎年、会場のあいているときを狙って、
打ち合わせに行きます。







会場の方は親切で、生徒たちに熱心に説明して
くださいました。

これで、本番へ向かって、気持ちも高ぶってきた
ことでしょう。



去年のリハーサル風景
残響2秒

すばらしいこのホールに、今年は
どのようなサウンドを響かせることが
できるでしょうか?

あと1か月。
私も、今まで以上に、部員をしごくこと
になるでしょう。




これも、演奏会で納得のいく演奏をして、やりとげた
達成感をもってもらいたい、そして来ていただいた方に
私たちの1年間を感じてもらいたいということからです。


残念ながら、まだまだ、部員全体には、甘い雰囲気が
あります。

暑い毎日に負けない熱さあふれる演奏がしたいものです。



2013年5月23日木曜日

体育大会をひかえ・・・


今週土曜日の体育大会に向けて、各学年モードが
高まっています。


特に、高3生は、うちの学校のメインとも
いえる
「クラス対抗創作ダンス」の発表に向けて
余念がありません。


とはいえ、定期演奏会まであと1ヶ月。




いや、6月初旬には、中1・高1の宿泊研修などがあり、
実際に練習できるのは、もっと少ないといえるでしょう。


時間を大切に、
「今」を大切に、

待ってくれている人の
ために、自分たちのために、
納得のいく説得力ある
音楽をつくってほしい。






今日、全員に手紙を渡しました。



     去年のよかったところは何か?
今のままでは、夢である全楽章演奏をあきらめねばならない
それだけの覚悟・意識がみんなにありますか?
危機感・一体感が、クラブに勢いをつける。
これがなかったら、不可能を可能にすることはできません!

     魂をゆさぶる気迫って?
このクラブのモットーは、「一音入魂」です。決してうまくはない。
でも、この管弦楽部がなぜ全国でも一定の評価が得られると思い
ますか?
ほかとは違うなにかがある。
このバンドの評価は、管楽器の鋭さと攻撃力、積極性が1番評価
されています
そこに、弦楽器がうまくのっかっている。
打楽器も他にはない意志がある。
これが、山陽のほかから見た評価です。

大切なことは、
目標とする人に届けよう!という純粋な気持ち・意志なのです。
向こう側にいる人になにかを届けたい!その純粋でひたむきな
気持ちが、音符・楽器・雰囲気に乗り移って、ほかとは違う
演奏になるのです。

     時間はだれのもの?
今われわれは1つの目標にむかって戦っている同士です。
1人ぬければ、意識も薄れるし、第一音楽が壊れる。
だれもが必要な人間なのです。まさに、これからは一緒に
いる時間が、1つの音楽を仕上げるためにとても大切なもの
なのです。
それを個人の都合で、全員の予定を変えてしまう。
意識を薄れさせてしまう。こんなことが許されるはずが
ありません。

満員にする、来てくれた人を楽しませる力がみんなにあるか?
  みんな、さくらぴあを満員にする覚悟はありますか。
  満員にすれば、来年は2Fも使います。どんどんファンを広め、
  積極的に集客してください。そのためには、行ってあげようと
  思わせる魅力がクラブや部員にないといけません。



1つ1つ大切なことです。

要は、個人で作るのでなく、
全員で音楽はつくるもの


そのためには、全員が「みんなのために」
必死になる土台をつくること。

いろいろな行事や、自分の用事もあるで
しょうが、今のメンバーで1つの曲をつくる
のは、あと1ヶ月しかない。

このメンバーでしかできないことがある
はずなんです。









だからこそ、交響曲第5番の全楽章演奏という、普通では
考えられない挑戦を我々はやろうとしているのだから・・


この体験が、すばらしい伝統になり、
後輩はその先輩を
尊敬して、そこを超えようとする!

これが、クラブの強さにつながるのです。








この体験を逃げずに、やりきってほしいと
思います。顧問は、突っ走っているみんなの
姿をとめたくない。


みんな、応援してくれているのです。

だって、今年のプログラム掲載企業の
みなさんの数は、
昨年の倍ほども、名乗りをあげてくださって
いるのですよ!









この感謝を何で表すのですか?

力の入った、気持ちの入った、音楽を全員で作り上げる
ために、必死に話し合い、声を掛け合い、自分たちの
音楽を主張することではないのですか?




がんばれ!!






2013年5月18日土曜日

13全国国民文化祭in山梨 出場決定!


今年、山梨県で行われている全国国民文化祭の中で、
11月に「オーケストラの祭典」が行われます。


その「オーケストラの祭典」に、広島県からの推薦をうけて、
本校管弦楽部が出場することになりました。


昨年の、「けんみん文化祭」での最優秀賞受賞をうけての
推薦となりました。



本番日は、11月3日(日)。
場所は、山梨県甲府市にある2000名規模のホール。



全国のジュニアオーケストラが集まり、30分ずつの演奏。
プロのオケとの合同演奏や、外国人指揮者の指導も、
用意されています。


全国のジュニアオケは、小さなときから楽器を習っている
人たちの集団。


私たちが太刀打ちできるようなものでは
ないかもしれませんが、推薦していただいた感謝が
届く演奏ができればと思います。



さて、現在の話ですが・・・。

6月30日(日)の、管弦楽部第3回定期演奏会


現在、二部のメイン、
チャイコフスキーの交響曲第5番を
練習中です。

全楽章のチャレンジができるのかどうか?

新入部員たちは、1曲でも2曲でも舞台に
立とうと、精一杯がんばっています。




部員たちのがんばりに期待!です。


そういえば、ちらし3000枚を用意しました。

昨年は、この枚数で十分だったのですが、
今年は宣伝活動がさかんで、
すでになくなってしまいました。(驚)


追加で、2000枚発注しました。



私は、いつかさくらぴあを2階も解放して、
1100人の定員を満員にしたいというのが
目標です。


今は、1階のみで、806名が定員で、
昨年は730名ほどの
お客様がきてくださいました。




今年は、800人が目標!そう、1階満員。

ぜひ!
みなさん、生徒のがんばりを見に来てあげてください。
よろしくお願いします。


定期演奏会のお知らせはコチラ!
http://www.sanyo-jogakuen.ed.jp/club/orchestra/teien_news.html






2013年5月11日土曜日

依頼演奏に行ってきました


今日は、演奏のご依頼をうけた老人ホーム・
デイサービスまで演奏に行ってきました。


ツクイさん
場所は、南観音にある「ツクイ広島西」さんです。


会場の広さや運送の関係で、全員で参加する
ことは無理でしたので、部員の半分の32名
演奏しました。


参加できない部員たち36名は、
特に中1・高1の新入部員の指導
あたってもらいました。






定期演奏会には、新入部員たちにも何曲か
舞台にのってもらうつもりです。


この体験が、
今後、ものすごい大きな力になるからです。



トラックから積み下ろし

さて、参加した部員たちは、1時間前に会場に
到着。


楽しみにされているみなさんに見守られながら
セッティングです。


演奏する部屋が狭かったので、難しかったですが、
mpで柔らかい音色を目指して、、、







聞いてくださる方が気持ちよくなっていただく
バランスを指示して演奏。


こういったことも、定期演奏会にはきっと力に
なってくれることでしょう。



手作りの看板、ありがとうございます♡
演奏は、
ファランドールや、メモリーに加え、
高齢者にも喜んでいただきたいと、、、


「ふるさと」や、「上をむいて歩こう」などを、
特別に練習してのぞみました。






はじまって、、、

1曲・2曲すすんでいくにつれ、高齢者のみなさん
から、応援のお言葉のほかに・・・

涙を流して聞いてくださる方が、続出!


「ふるさと」では、歌ってくださる方、

「上をむいて歩こう」では、手拍子も万雷!



アンコールでは、「上を向いて歩こう」をもう一度!

高齢者と職員の方が、ダンスを踊られる一幕も!



観客の方に届く演奏を!という目標でのぞんだ
この演奏ですが、観客の方の涙や笑顔を見て
成功できたと思いました。



O部長のあいさつ
お別れのとき・・・


O部長から、今日の演奏を聴いて
くださったお礼を、全員で、
そろってしました。







すると、高齢者の方から

「定期演奏会、がんばって!行くよ!」

「本当に、感動したよ。」

「国民文化祭でも、精一杯やってね」

と、拍手いっぱいに応援してくださいました。



全員で高齢者の方を囲んで・・・
本当に、私たちのほうが元気をいただいて
帰ることができました。

さあ、定期演奏会まであと1か月と少し。

もう、ラストスパートです。


このいただいた元気に感謝して、みんなで
困難をのりこえていこう!














2013年5月8日水曜日

ページビュー30000件超え!


ゴールデンウィークも終わり、新たなスタートに
向かって、再スタートです。


30000件!驚きのポーズ!
さて、このブログをはじめて1年半ですが、
ついに、ページビューが30000件
超えました。(拍手)


たくさんの人に見ていただいて、ブログを
続ける意味があるってもんです。







ちらし配布中!がんばれ!
まだまだ練習ですが、プログラムは
まだ白紙状態。


プログラムの締め切りである5月末まで
部員のみんなのがんばりと可能性の中で、
迷いぬこうと思います。







中高のこの時期、いろいろな悩みや壁が
たちはだかると思います。



フラワーでの演奏

でも、普通のクラスでは立ち止まって
しまいがちなことでも、中高6年、
年齢の違う仲間が1つのことの
成功に向かって、結集していくことで、
どんな難局でも、立ち向かっていけると
信じます。








というより、それができるのが音楽の力であると、
今までの経験でわかりますし、今の部員たちにも
体験してもらいたいと思っています。



新聞社からの取材もうけました。
周りの人たちも応援してくれています。

みんな、がんばろう!

2013年5月4日土曜日

フラワーフェスティバルに出演しました

5月4日 広島の大イベント フラワーフェスティバル
出演してきました。


小雨が降るときもありましたが、にわか雨まで・・・。


基本的には、いい天気で、私たちの本番時間である
14:00には、快晴になり、サングラスでないと目が
痛くなるくらいでした。


フラワーフェスティバルには、7年連続出場しています。

毎年、4日に出場していますが、不思議と雨に出会った
ことがありません。(すごい・・・・)



午前中に学校で練習していた、演奏者チームも
13:00には、平和公園に到着。


演奏の手伝いをしてくれるために来てくれた、
新入部員たちも勢ぞろいしてくれました。



9期生、そろいました

本番前に高3たちが、
楽しそうにしていたのを1枚。

なんだかんだで、
同学年仲がいいです。

彼女たちには、定期演奏会までに下級生に、
今までの先輩に伝えられたものを、伝えると
いう大切な仕事があります。






定期演奏会への必死さの中で、しっかり伝統をつくって
くれることを願っています。



なにやってるの?
演奏は、この時期としては成長できて
いたと思います。

ですが、まだお互いの目を見て演奏する
目標までは届いていません。

指揮者の意思をくむという意識も、
あと少し!





うれしかったのは、たくさんのOGたちがきてくれて
いました。しかも、さまざまな年代が。


本当に、少しずつOGが帰ってくる巣としてのクラブ
できつつあると思います。
もっと、そういうクラブにしたいと思います。




演奏前です
保護者のみなさんも、たくさん!

来ていただける数が、かなり増えました。


応援していただけるこの幸せを、
ぜひ部員たちはかみしめてほしいと
思います。





演奏がおわり・・・



まったく・・・
10人ほどの学校積み下ろし隊は、
学校に戻りましたが・・・

それ以外は現地解散。

顧問も、学校にもどりましたが、
10人の部員たちは・・・

フェスティバルの雰囲気を何も感じれずに、
楽器の積み下ろしをしてくれたので・・・

少しのプレゼント!





こんな調子です・・・。(終わっても元気です!)



さあ、来週は老人ホームでの依頼演奏。

その後は、定期演奏会にむけてラストスパート!
みなさん、応援よろしくお願いします。







廿日市市から山女オケがオンライン発信されます!

  11月1日(日) 廿日市市の行事で、動画撮影に 行ってきました。10人までの演奏と 決められていてアンサンブルでの参加。 部内でアンサンブルコンテストを行い 2組のメンバーが今日の撮影に参加。 まず1組。ホルン3重奏。 メーメートリオ。 もう1組。弦楽4重奏。 キラキラ・トゥ...