2014年4月22日火曜日

新学期の陣容、だいたい固まる!



みんなでがんばってきた勧誘活動も、
終焉を迎えようとしています。




 広大附属高校との、合同練習を経て、大人数で演奏することの
すばらしさを体験して、はじめた勧誘活動。





2009 全国大会 初出場のとき
この数年間、管弦楽部は、
急速に部員数を増やしてきました。

でも、いつ、これが元に戻るか・・・。
毎年、この時期になると神経を使います。






 
部員達は、みんな、勧誘活動よくがんばってくれました。


今年は、
勧誘・体験活動をしても、なかなか反応が悪く・・・。
本校にはマーチングやマンドリンなど音楽系のクラブが
多く、なかなか思うように入部してもらえません。
 
 
部長のYさんとも、何度も悩みました。
やり方が悪いのか、そんなに人気がないのか・・・。
でも、部員達はあきらめずに、コツコツと活動して
くれました。



 
 


とはいえ、これからがスタート。


入ってきてくれた新しいメンバーと一緒に、
さらなる高みを目指して、力をあわせないと、
無駄になります。







フラワーフェスティバルを、なんとか成功させて、
定期演奏会まで、力が伸びるだけ伸ばしていきたい
ものです。
 
 
フラワーフェスティバルの出演予定きまりました!
5月4日(日)  11:00~11:30
平和公園内 パフォーマンスひろば にて演奏します。

2014年4月17日木曜日

ホールに定演の宣伝をお願いしてきました

今日は、クラブを部員たちにまかせて、
 広島市内を中心に、コンサートホールを
まわってきました


第4回定期演奏会のポスター・ちらし
持って、ポスター掲示・ちらし設置の
お願いをしてまわってきたのです。





部員達も、勧誘に、広告依頼に、
ポスター掲示にと、回っています。


顧問も負けていられません。




つかわせていただく、廿日市さくらぴあをはじめ、
西区民・佐伯区民文化センターや、上野学園ホール、
アステールプラザ、文化交流会館など、回れるだけの
ホールをまわりました。



「どうぞ、よろしく掲示をお願いします。」


 
頭を下げてまわりました。




こういう活動が、きちんと結果に
結びつくかは、わかりません。


でも、コツコツと活動することが、
1人でも多くの人の目に留まり、
1人でもファンをつくることになる。







せっかく、部員たちが必死にがんばって、
ステップアップしようとしている。



その姿をできるだけ多くの人に、
聞きに来てもらって、部員たちが
変わる瞬間を見てもらいたい。





観客のみなさんの姿が、部員たちをさらに
成長させてくれる。


その舞台をぜひ用意してあげたい!

その一途な気持ちを伝えて回りました。





定演にむけて、一致団結する。



今までの先輩たちが築いてきた
管弦楽部の、ゆるやかながらも
暖かくすばらしい伝統。


3年間・6年間をかけて、得るものはきっと
たくさんあるはず。








オーケストラをやる中で、自分を高めることはもちろん
ですが、まわりの人達の気持ちも分かり合う絆。


この絆こそが、音楽に命を吹き込み、感動を生むものだと
信じて、ここまで来ました。





今いる部員達と、山女でしかできない、このメンバー
でしかできないことを追い求めていけば、魅力
あるクラブになると信じて、さらにやれることを
追及していきたいと思います。
 
 
ぜひ、みなさん、6月28日(土)16:00~
さくらぴあ大ホールにお越しください!











2014年4月10日木曜日

クラブ紹介 新入部員たくさん入ってください!




昨日、クラブ紹介が行われました。


いろいろ試行錯誤をしながらも、高2の勧誘係を
中心にステージ内容や仕掛けを考えました。



顧問も自分のできる範囲でがんばりました。
(○○○のかぶりものや、舞台から・・・・・)






それだけ、この新入部員の獲得はクラブにとって
大切なことなのですね。







今年からブース見学がとりいれられました。


しっかり話をして、合奏場に楽器体験に
たくさんきてもらえるよう、部員たちには
ベストを尽くしてほしいと思います。










うれしかったことは・・・



高2の勧誘係だけではうまくいかない。。。


そのときに、高3の勧誘係や部長が
手助けをして、交代してでも成功させ
ようとしてくれました。









無事に終了したあとに・・・


高2の勧誘係が
「自分達で、うまく計画できずにすみません」
と,謝りに来ました。



でも、最初から50人の部員を引っ張ること
なんてできないのです。それを1番よく知って
いるのが高3たちなのです。









自分たちもうまくでいなかったときに、先輩に
叱咤激励・アドバイスされ、フォローされて
きたのです。


だから、来年後輩が同じことで苦しんでいたら、
手を差し伸べられる、優しい心を持った先輩に
なってくれれば、それでいいのです。








これこそが、クラブの、そして、
管弦楽部のいいところ!です。


新入生のみなさん、ぜひ管弦楽部でこういった
体験をして成長してみませんか?

また、現役生はもっともっと魅力的な人間的な
クラブを作っていこうね!







2014年4月8日火曜日

新たな夢に向かって!


 

4月7日から学校が始まっています。


顧問も高1の担当になり、新入生を迎える時期。


大役も仰せつかり、クラブ以外
にも、次々と仕事があります・・・・。





管弦楽部の顧問陣も新しい体制になりました。

今までの2人体制から3人体制に増員されました。




新たに顧問陣に加入してくださったのが、
私と同じ社会科からM先生


生徒からの信頼も厚く、私が厳しい指導をしたあとの
フォローをしっかりしてくださること間違いなし!



また英語科からH先生


ベテランで3年前の顧問から返り咲きとなりました。
特に、会計・事務処理を担当していただきます。



これで、部員が100人になっても大丈夫!
そんなわけにはいかないでしょうが・・・。





明日、クラブ紹介があります。
また、顧問にとって、お腹が痛くなる季節です。


やはり、人は宝!


なにより仲間がいないことには音楽はできません。






今日、合奏をしたのですが、今回の演奏で大切
なのは、しっかりした音楽をすることはもちろん
ですが、「一緒にやる仲間がほしい」という気持ちを
しっかりと伝える音楽をすること!


それをみんなで確認してからの合奏のサウンドは
一段と魅力的なものにかわりましたよ!





部員達も成長してきました。

明日からの勧誘活動。
みんなの気持ちが伝わって、たくさんの
新入生が見学体験にきてくれたらいいな!


新入生のみなさん、待ってま~す!














2014年4月5日土曜日

広大附属高と合同練習しました



4月3日



もう3回目になりますが、同じ広島県にある
オーケストラ強豪校である広島大学附属高校と
合同練習を行ってきました。





 東京での全国選抜オーケストラフェスタでも、
2校で交流会だけはやっているのですが、
一緒に練習はできません。


そこで、広島に帰って、合同練習をする
ことが恒例になっています。








同じ広島県の高校オーケストラですが、
持っているもの・長所は全く違います。


構成している人間が違うのだから
当たり前ですが、お互いの長所を
学びあおうというのが、この合同練習の
目的です。







パート練習の仕方・ボーイングの仕方1つでも
全く違うので、最初はぎこちないですが・・・

でも・・・

さすが、中高生で、同じオケをやっている仲間
どおし、すぐに打ち解け、いいものを出し合いながら
パート練習を行っていました。







普段は考えられない人数での練習や演奏は
とても新鮮!

これだけいるからこそ出るサウンドは、
まさ壮観!うらやましい限り!









パート練習をしたあとは、120人の大合奏


広大の柔らかい大人のサウンドと、
山女の強く元気なサウンドが、だんだん
溶け込んで、なんともいえないサウンドに
変身していく時間はとても幸せでした







至福の合奏のあとは交流会

両校の交流会係が、事前にいろいろ話し合って
会を盛り上げてくれました。


回数を重ねるにつれ、2校の間がすごく
縮まっているように感じます。








2校の班長・部長の、最後のあいさつも
すばらしかったです。


お互いの定期演奏会は、お互い聞きあって、
成長した姿を見せ合いましょう!と、固く
誓いあいました!







定期演奏会まで3か月になりました。


6月28日(土) 16:00開演


「革命」も、やっと全曲とおるようにのみ
なりました。





ここからそれだけ伸ばせるか?


新入部員に響く演奏ができるか?




新入生のみなさん、ぜひ一緒に
やりませんか。



ぜひ、合奏場まで来てください!
















































2014年4月2日水曜日

今学期終了、新しい幕開け!

3月31日、今学期が終了しました。

明日、4月1日から新学期が始まります。


部員の学年も1つずつ上がり、新入生も4月4日の
入学式から入ってきます。




今学期もいろいろありました。


でも、いまになって思うことは、7月で幹部交代し、
夏のクラブ合宿(学校が耐震工事のため仕方なくですが)、
これをこの時期にやっておいたことが、今すごく力になって
表れていることが、わかることです。


来年から、学校でもこれは続けていこうと思います。



また、全国大会に2回、山梨・東京に遠征したことも
貴重な体験です。ここで追い込んだ力も今役に立って
います。




【革命】もやっと、3楽章に手を付けます。
他校の演奏会に行った生徒たちがすごい!と
帰ってきました。

「悔しい!」と。


その気持ちを力に変えてがんばってほしいと
思います。





4月からの新しい仲間がたくさん来てくれることを
祈っています。


人は宝です!






高1の人達を中心に、クラブ紹介の用意を
しています。


顧問もなにかさせられそ~で、
怖いです・・・。(笑)





そうです。今日で、クラブを卒業する人が一人!


副顧問で、1年間私たちを支えてくれたI先生


新卒で配属され、クラブの影となり、部員の管理や、
事務処理、写真撮影、、、


いろいろなことを手伝ってくれました。






遠征の行き先でも、困っている部員達の
話し相手になってくれたり、顧問の檄で
落ち込んでいる部員達を励ましたり・・・。


東京では、ディズニーランドで手持無沙汰な私を
無理やり連れまわし、ジェットコースターに2人で
乗ったこともありました。





それぞれの道を歩いていきますが、I先生いわく、

「さみしくなって、また1か月ごとに現れます。
まずは、フラワーでしょ?
定演もきますし・・・。やめる気がしません・・・。」


1年間、お疲れ様でした!





さあ、新しい年です。


みんなで、力を合わせて、さらにかっこいい、さらに魅力的な
管弦楽部になるために、がんばろうね。




新入生のみなさん、
ぜひ管弦楽部で一緒に歴史をつくりませんか?


管弦楽部にとって、人は宝です!

ぜひ、クラブHPを見て興味を持ってもらって、
中等部1Fにある、管弦楽部合奏室に訪れて
ください!


待っています!


廿日市市から山女オケがオンライン発信されます!

  11月1日(日) 廿日市市の行事で、動画撮影に 行ってきました。10人までの演奏と 決められていてアンサンブルでの参加。 部内でアンサンブルコンテストを行い 2組のメンバーが今日の撮影に参加。 まず1組。ホルン3重奏。 メーメートリオ。 もう1組。弦楽4重奏。 キラキラ・トゥ...