2014年6月29日日曜日

第4回定期演奏会 800人を超えるお客様! 感謝いたします!


6月28日(土) 


ついに第4回定期演奏会
開催されました。



800名をこえるお客様にご来場いただき、
立ち見も出る大盛況となりました。!!
 




初めて開放した2階席も、ほとんどの座席が
埋まりました。
(史上最高の観客動員でした)


みなさまのおかげで、本当にあたたかで、優しく
感動的でやりきった演奏会になりました。






たくさんのみなさまからのメッセージを、
アンケートでうけ取りました。


みなさまが、私たちが言いたかった
メッセージを受け取っていただけたようで、
本当にうれしく思います。





部員達のやりきった涙を見て、本当に
ここまで死にもの狂いで、一緒にやって
きてよかったと思いました。


山女オケのメンバーたちは、
最高の仲間たちです!


ここまでの気持ちになれたのも、
みなさまの応援のおかげです。

本当に、ありがとうございました。





レポートを出したいのですが、体がボロボロで、
まだしっかりと書くことができません。



2・3日後には、必ずレポートします。
もうしばらくお待ちください。






まずはお礼まで。
ありがとうございました。


管弦楽部 部員一同&顧問



2014年6月27日金曜日

ついに明日! 第4回定期演奏会 本番です!


昨日は、上野学園ホールで芸術鑑賞が
ありました。

公演が終わったのが17:00。


全員が電車で一目散に学校に戻る人、
先にさくらぴあに行ってセッティングする
人・・・。


あわただしい1日でした。





終わるのも遅くなってしまった。
部員のみなさん、ごめんなさい。






そして、今日!


ついに第4回定期演奏会を明日に迎えます。

今日は授業のあと、さくらぴあにて練習。


2部を中心に演奏し、残響2秒の舞台・
ステージを堪能したいと思います。








ここまで、高3生を中心にチャレンジをし続けてきました。
今年度は、外部での夏期合宿・山梨遠征・東京遠征・・・。
非常に盛りだくさんの代でした。






高3は21名。クラブ史上最多人数の
学年でした。


決して、目立つことはなかったけれど、
負けず嫌いな
コツコツ努力する学年でした。








その姿を見て、下級生も本当によく練習
するようになりました。


コツコツやることが、1番の近道である
ことを実証してくれた人たちでした。






その象徴が、部長のYさんです。



今まで、経験者が部長になることが
ほとんどの中で、Yさんは、中学校でも
クラブをしていない、いわゆる
帰宅部でした。





でも、コツコツ努力を重ね、楽器でも
うまくなりましたし、勉強との両立も誰より
きちんとこなしました。





その姿を、昨年の高3生たちが見て、
その精神を部員全員に伝えてほしいという願いを込めて、
彼女を部長に推薦しました。





そのために、Yさんはどうやればみんなに
伝えることができるのかを、本当に悩み
自問自答したと思います。




それを周りの3年生は、本当にしっかり包み、
支えてきました。未経験者がほとんどですが、
その連帯感が誇れる・・・そんな学年です。





「先輩が作ってきた道を自分たちで
つぶすことだけは許されない!」



この意志だけはしっかり持ちづけてて
いた学年であることも事実です。






そ昨年よりも難敵な、ショスタコーヴィチの
【革命】、すべてで1時間かかるこの曲を、
全楽章するのが当たり前!


先輩たちが全楽章をしてくれた道を、
自分達も続くんだ!という強い意志で、
成し遂げようとしてくれています。










みなさん、ぜひ、この高3と、それを
継ぐべき高2~中1生の姿を、
応援しに来てください。



目で、耳で、確認しに来てください。










みなさまに、ぜひ山女オケの部員
たちの覚悟と、伝統の伝達の瞬間を、
見守ってください。






部員・顧問一同、精一杯がんばります。






山陽女学園管弦楽部 第4回 定期演奏会


開場 15:30  開演 16:00


はつかいち文化ホール さくらぴあ 大ホール




2014年6月23日月曜日

講堂練習 あつい・・・!


土曜・日曜と講堂練習を行いました。


土曜日は1部日曜日は2部の練習をしました。




こんな形でやっています!
講堂にはエアコンはありません。


舞台の上に隙間なく並ぶ部員達。


そこから10メートルほど離れた
ところからバランスや音程などを
聞き取ります。






部員達も暑いでしょうが、こちらも汗が・・・。



また、今日はじめてショスタコーヴィチの
交響曲第5番の全4楽章を続けて演奏しました。


全部で57分・・・。



まじで倒れるかと思いました。
玉のような汗がメガネの中に・・・。


副顧問のM先生は見ていて、ハラハラしたとのこと・・・。




中1・高1たちにも、この連続4楽章の演奏を
聴いてもらいました。



ここまで1年間、この曲に賭けてきた部員達の生き様を
感じてもらいたい、それが伝わらない演奏は、何の意味も
ないと思ったからです。




幹部になったばかりのころ!
中1・高1に聞きましたら、


「先輩たちはすごい。あんな演奏ができる
ようになりたい。」

「感動しました。」

そう言ってもらえたことはよかったと思います。






こういったことから、後輩に意思を伝える、クラブの礎を
伝えることも、大切であると思っています。



OGたちの昔・・・

また、今日はOG合同の練習日で、
なつかしい顔を見ることができました。


90名に近いOG合同演奏。

とても気持ちいい響きになっていました。









お越しください!
あと1週間になってしまいましたが、
されどあと1週間あります。


本番は6月28日(土)です。



やれることは、まだまだあります。

一体感を出せば、もっと説得力のある
演奏ができるはず。







可能性を信じて、壁を取り払っていきたいと
思います。



その壁の向こうには、きっとすばらしい
風景が待っている
はずですから・・・。




2014年6月21日土曜日

FMはつかいちに出演してきました!


FMはつかいちに、出演してきました。



部長のYさんと、
定演実行委員長のTさんと、
私の3人。


ぎりぎりまで練習して汗だくで行きました。








19:00~19:30の30分間、
パーソナリティの工谷さんの軽やかな
トークで、めちゃ緊張していた、2人の
部員たちも、しっかりと話していましたよ。



なかなかラジオに出演する機会って、
ないですよね。

私もTVには何回か出たことはありますが、
ラジオは初めてでした・・・。









彼女たちが話す姿を見ていたら、幹部に
なりたての彼女たちの姿が浮かんできました。


私は覚えてないのですが、2人とも今の
コントラバス・チェロになったのは、
私が強烈にその楽器に行け~と勧めた
のだそうです。へえ~。







でも、まちがってなかった!



立派にクラブを背負った話をしているのを見て、
たのもしくもあり、ここまで育ってくれたのにもうすぐ
離れていってしまうことに、さみしさも感じました。



あと、1週間ですが、この出演で本来わかっていたはずの
ことを再認識することができました。







Yさんが言った言葉。


「先輩たちが築いてきたものを、私たちでつぶす
わけにはいかないというプレッシャーと戦って
きました。」



「応援してもらっている感謝を音楽に託して
精一杯感動してもらえる音楽を奏でたい」







そう。演奏会は、自分達のものでもあるけれど、
来てくださったり、応援してくださったり、後輩に
託した先輩のものでもあるのです。




彼女たちにとっても、一生の思い出になったこと
でしょう。

放送のCDをプレゼントしてあげよう!






必死に音楽にむきあってほしいものです。


FMはつかいちの倉本さん、工谷さん。
機会をいただき、ありがとうございました。

2014年6月20日金曜日

パンフレットが完成しました!


第4回 定期演奏会のパンフレットが
ついに完成しました!



第1回 16ページ

第2回 20ページ

第3回 24ページ


と、少しずつパンフレットは進化して
きました。




これは、やはり広告掲載を協力してくださる
お店・業者の増加にほかなりません。



で、今回の第4回パンフレットがこちら!!




こちらが表です!










裏です!













そう、表紙・裏表紙はカラー印刷!


そして、ページ数はなんと、36ページ!!



立派なものができました。





今年は、実行委員長のTさんの号令のもと

ひとりで4業者の広告協力してくださる業者獲得!」

を目標に行ってきました。





結果、本当に部員ひとりひとりがお店にかけあって、
保護者のみなさんが声を掛け合ってくださった結果、
ついに150件を超える協力業者の方が集って
くださいました。




その結果、予想していたページ数を大きく超え、
昨年より、12ページ増ということになりました。





感謝することはもちろんですが、このような
大きな期待に応えられるような演奏をする
ことに、大きな責任を感じます。








1つ1つの「がんばれ」という声を感謝に
変え、あと残りを部員達と必死に曲と
向き合い、限界を超える集団になり
たいと思います。








また、今日はラジオ出演もあるので、
部長のyさん、委員長のtさんとともに
しっかり話してきます。



みなさまの応援、本当に感謝いたします。




2014年6月17日火曜日

定期演奏会まで2週間前になりました!




定期演奏会まで、2週間前になりました。


先週、土曜日には講堂練習を行いました。

というより、他団体さんに校舎を貸出
したため、音出しができなかったか
です。






それならば・・・ということで、1日中合奏dayに
しました。


10:30からはじめて16:30まで・・・。



1時間の休憩のみで、あとは交響曲第5番の
第1楽章・第2楽章を行いました。





また、今回のピアノ奏者として、エリザベト音楽大学
大学院を修了された、村本先生にお願いしており、
村本先生との、音合わせも実施しました。






少しでも本物を部員達に感じさせてあげたい、
その本物を見て、さらに1つ1つの音に魂を
込める集団になってもらいたい・・・。


そういった気持ちでお願いしたところ、快く
引き受けてくださいました。








講堂は、エアコンなし。
6月とはいえ、やはり暑い・・・。



部員たちも疲れたでしょうが、
顧問も何度か倒れそうになりながらも、
5時間立ちつづけて、指導しました。





でも、OGの1人が演奏を聴いて、


「かなり違う。今までの弱々ししかった演奏に
自信がでてきたように思う。この時期って、
本当に変身しますね・・・」










今週は、パート練習ができる最後の週。


泣いても笑っても、このメンバーで1つの曲に
向かい合えるのは、あとわずかの時間のみ。












18日(水)の昼休みには、校内で定演の宣伝演奏。

20日(金)には、19:00~FMはつかいち76.1MHz

私と、部長のYさん、定演委員長のTさんの3名が
ラジオ出演します。(なんと30分間も・・・)

http://www.761.jp/





第4回 定期演奏会にぜひお越しください。


6月28日(土)
会場:はつかいち文化ホールさくらぴあ 大ホール(定員1096名)
開場:15:30   開演:16:00


2014年6月13日金曜日

中等部だって負けてない! で、中等部OSがあります


今、夜の7時。


音楽室では、まだ合奏が続いています・・・。


その前では円になった集団が・・。









そうです。

これは、中等部生のミーティングです。

最近は、中等部と高等部の終了時間が違うので
中等部だけでミーティングをします。





明日・明後日の2日間は、「交響曲第5番」を集中的に
仕上げていきます。




もちろん、15日(日)は、中等部の
オープンスクールがあります。


管弦楽部も、9:30~
ウェルカムコンサートを行います。

ぜひ、聴きに来てください。






定期演奏会のパンフレットも、現在校正も終えて、印刷に
入りました。あと2週間です。


みんな、ラストスパート!がんばろう!!










 

2014年6月8日日曜日

あなたもジュニアオーケストラ部員!

7日はチャレンジさんようの企画。



「あなたもジュニアオーケストラ部員になろう!」
を実施しました。


月1回、小学生にきてもらって
一緒に11月にある本校の文化祭で一緒に
演奏しようという企画です。






その紹介として、中等部バンドがデビューしました。
中等部部員だけで、曲をやるのは初めての試みです。






曲は、嵐の「happiness」。


定期演奏会の練習もあり、なかなか練習でき
ませんが、中等部だけでもできる!という気持ちに
なってもらいたいというのがねらいでした。






というのも、高2・高3生は、午後から進路ガイダンスで
クラブに参加できないので、中等部中心で、このチャレンジ
さんようを、やりとげないといけなかったのです。







チャレンジさんようの中心には、中等部から
高1にあがったIさんやTさんになってもらい
ました。


いつの間にか、頼りがいのある人に
なってくれました。








で、この企画に参加してくれた小学生は13人。
これから半年間、一緒に練習していくことになります。




お父さん・お母さんも一緒にこられており、
総勢30人ほどの前で、中等部バンドの
発表をして、楽器紹介。


そのあとは、みなさんに楽器体験をして
もらいました~。








みなさん、楽しそうでした。
やはり、音楽の力ってすごいですね。


最後に、6月28日の定期演奏会のお話を
したら、ほとんどの人が来てくださるとのこと!

お待ちしています!







あと、3週間となり、インスペクターのKさんと
1時間近く練習計画について話し合いましたが、
課題は山積みで間に合わない・・・・・。
2人で苦笑いでした・・・。




でも、なんとかやるしかないね!ということで
練習計画を作り上げました。






中国新聞、西広島タイムス、ふれあいチャンネル
での宣伝のほか、FMはつかいちにも出演する
ことに・・・。


練習も!宣伝も!すべてにおいてベストを尽くせ!











2014年6月6日金曜日

がんばるしかない!(1枚の写真から!)


今日、同僚のT先生から写真をもらいました。


これです!






















これは、体育大会のときのクラブ対抗リレーを
応援しているクラブ部員達を撮影してくれた
1コマです。




「とてもいい表情なので、先生にいいプレゼントかと
思って・・・」とT先生が送ってくれました。





普段の部員達は、コツコツ型であんまり表に出る
タイプの子達ではありません。




でも、「今年はやってやる!」という
共通の意思のもと。


これだけの応援や目つきができる
一面があることを改めて発見させ
られる1枚です。










いろいろな困難の中を、無謀ともいえる2時間半の
演奏会を成功させようとしています。



本当に自分達にできるのか?もっと伸びるのか?と
いつも不安になりますが、この1枚を見て、考え直し
ました。






きっとできる!
この子達なら超えられると思います。


がんばるしかない!
顧問も勇気を持って挑戦します。








明日、7日はチャレンジさんようの企画。



「あなたもジュニアオーケストラ部員になろう!」


を実施します。月1回、小学生にきてもらって
一緒に11月にある本校の文化祭で一緒に
演奏しようという企画です。







その紹介として、明日中等部バンドがデビューします。
中等部部員だけで、曲をやるのは初めての試みです。



ジュニア部員募集中です。ぜひ、お越しください。




2014年6月4日水曜日

ラジオ FMはつかいち86.1MHzに出演します

定期演奏会がだんだん近づいてきています。
みんな少しずつ緊張感が出てきているようです。



5月30日(金)のこと・・・。


私は、中学校へのご挨拶のため、クラブには
参加できませんでしたが、部員たちだけで、
練習できるところをしました。




1部の演出や、パート・セクション練習・・・

やることは山積みです。







その中で、午後から、いつも学校や定演でも
お世話になっているフォトショーノさんに来て
いただき、定演パンフレットの写真撮影
していただきました。









送られてきた写真の中の、
みんなの表情を見ていると、
普段見せることのない笑顔
あふれていました。




たかが写真撮影・・・。
でも、このふれあいも、全員が1つになるのに
とても大切な体験。


深い体験と協調の中から、曲のイメージを共有
しあえる仲間になっていくのです。





そんな中、地元のラジオ局である「FMはつかいち」
(86.1MHz)から、連絡がきました。


「今回、さくらぴあで実施される定期演奏会を
ラジオで特集したいので出演してもらえませんか?」


というものでした。



最近、地元の方にだんだん山女オケが浸透してきて
くれていることが、とてもうれしく思います。



6/20(金)19:00~20:00「さくらぴあスマイルトーク」
パーソナリティ:工谷明子(くたにあきこ)さん


 http://www.761.jp



30分間にわたって、山女オケのことや定期演奏会の
中身について特集してくださるとのこと。


もちろん、OKです。


顧問と部長のYさんをふくめ2~3名でラジオで宣伝
してきたいと思います。中には、演奏曲を流すことも
してくださるようなので、うれしいです。



実は、顧問もTVには出たことはありますが、
ラジオは初めてなので、どうなることやら。







部長のYさんも、「いっぱいいっぱいです~」と
たよりなさげ(笑)




今年の動員目標は850人以上。
全員の力で目標を達成したいと思います。

ぜひ、みなさんおいでください。




廿日市市から山女オケがオンライン発信されます!

  11月1日(日) 廿日市市の行事で、動画撮影に 行ってきました。10人までの演奏と 決められていてアンサンブルでの参加。 部内でアンサンブルコンテストを行い 2組のメンバーが今日の撮影に参加。 まず1組。ホルン3重奏。 メーメートリオ。 もう1組。弦楽4重奏。 キラキラ・トゥ...