2012年7月31日火曜日

暑いですね・・・


まもなく、8月。

暑いですね。





吹奏楽の世界では、これから地区大会・県大会と、
コンクール真っ只中ですね。

私も、ずっとその世界にいましたので、(大阪代表なるのが
当たり前、宿命みたいな世界でした・・・。)

苦しくもあり、楽しかったいい思い出です。



オーケストラの世界では、
コンクール的なものは
ないのですが、
全国大会にいけるためには、
説得力のある演奏と、
認められなけば行けません。




今の山女は、やっとその入口に立てたくらいです。

でも、全国大会に出て3年目。定期演奏会も2回開催
できるくらいになりました。


今年のテーマは、

「弦の主張と管の調和」です。







弦パートもやっと底上げがなされてきました。

今回の定演でも、管楽器を重ねなくても表現できるまでになりました。

ここで、さらに張し表現する楽しさを手に入れて
ほしいと思います。

管パートは、今まで顧問が吹奏楽出身のこともあり、
とにかく音を出す中で表現する方法でした。

しかし、今年は弦との調和、バランス、音色に注目
した音を追求したいと思っています。


そのためにも、この夏休み、
自分達が少し余裕を持って、
自分の音に向き合えるこのときに。

音の向上を
目標にがんばってほしいと思います。





顧問は、少し離れた場所で、部員の自主性や発見性を
大切にみていきたいと思います。

顧問は、みんなの進歩を待つしかできないのです・・・。

がんばれ!みんな!



2012年7月25日水曜日

今年の全国大会 挑戦曲は・・・?

今日の練習は、高1がキャンプでほとんどいない。
中等部は休み・・・。
で、高2中心で、「アルルの女」を使って、和音や
アタック、音程、音の長さなどの練習をしました。

久々に、クラリネットを吹きながら練習しました。
今の子たちの前では、初めてだった(?)のか、
みんな、珍しそうにしていました・・・。


さて、今年の全国大会を目指すための演奏曲ですが・・・。

3年前は、ガーシュイン作曲 「ラプソディ・イン・ブルー」
2年前は、ドヴォルザーク作曲 「交響曲第9番」より第4楽章
去年は、ビゼー作曲 「カルメン組曲」

どの年も、わりとぱっと決まったのですが、今年はどうにも・・・。

定期演奏会で、交響曲をやろうというのは、今年の幹部と
決めていたので、そこまでは早かったのですが・・・。

本当にできるか、全員が活躍できて、1年間取り組む
やりごたえのある曲で、みんなが1つになれる曲・・・。

曲はたくさんあるものの、山女に合った、難易度や勢いの
ある曲といったら、限られてきます。

名曲はたくさんありますが、できないものや、みんなの気持ちが
1つになりにくいものは省き・・・。

2曲までしぼったのですが、どうしても私自身だけでは決める
ことができずに、高2全員に相談しました。


結果は・・・

チャイコフスキー作曲 「交響曲第5番」

学生オケやアマチュアオケで、よく演奏される、私自身も
大好きな曲です。

苦しい中から這い上がる、その意志を部員とともに
演奏の中から表して生きたいと思います。

難しい曲ですが、挑戦するには最適な曲と信じます。

高2生たちから、
「先生が思っている以上の演奏ができるように
がんばります!」
と、力強い言葉が聴かれました。
うれしかったです!

とにかく、挑戦あるのみ。頑張ります。
応援してください。


2012年7月24日火曜日

素敵なプレゼント!

Photo


この度、素敵なプレゼントが届きました。

3年ほど前から、アルパークで行った管弦楽部の
演奏会に来てくださったのが縁で、それからずっと
管弦楽部の応援をしてくだっている
AudioVideoMasterさんからです。

本当に
すばらしい技術と労力で編集してくださった、
CDとDVD・ブルーレイなどが届けられました。

昨年も作成してくださって、今年はハイビジョン撮影
での製作!

ジャケットはもちろん、音楽・映像ともに、本当に演じた
者への気遣いが感じられます!

本当に長い時間かかっての苦労の作品。
商売ではなく、ただ見てくれる人のために、いい音楽の
ために記録を残したいという、この気持ちにいつも
感服しています。

AudioVideoMasterさん、本当にありがとう
ございました。部員で楽しく見させていただきます。

そして、これからも管弦楽部の応援、よろしくお願い
します。


2012年7月21日土曜日

保護者会&定演お疲れ様会 開催

今日は、夏休み前の最終日でした。

それに合わせて、生徒達は
定期演奏会のお疲れ様会&
新入生歓迎会を行いました。

各パートごとに
出し物をしたりして、
久しぶりに顔を出した
高3生達も楽しんでいたようです。


保護者会も同時に行われました。
30名ほどの参加があり、普段の生徒達の様子が聞けて
楽しいひと時でした。


前部長のIさんと、
終わった後しばらく話をして、
昨年の
今頃を思い出しました。

今では、顧問の考えていることを、
よくわかってくれています。



もちろん、それ以外の3年生も、受験勉強の中、時間があれば
クラブに顔を出してくれて、教えたり話をしてくれたりしています。

本当に、1年間ともに戦ってきた関係って、大きいものが
あるのだなあと思わされます。


今日、全国大会のDVDを3年生にプレゼント
しました。
このときに比べたら、今は本当に成長しました・・・。


本日の司会者たち

しっかり伝統を伝えて、
現役生たちは必死に夏休みの
練習を行い、
全国大会出場のために、
がんばってくれる
ことでしょう。





2012年7月18日水曜日

全国大会候補曲 難航

今日は、全員で全国大会の候補曲3曲
映像で見ました。

今年は、定期演奏会でメインをかざれるものを
ということで、交響曲にチャレンジすることは
決定しています。

で、何になったのか・・・?
部員達の反応も、どれもいいけど・・・というので、
各パートによってバラバラ

顧問も、ある程度決めていたのですが、部員達の
意見を聞きながら、また悩み始めました。

結局、今日は決めていません。
明日に持ち越し


1年かけて、やり続ける交響曲ですから、力も
入ります。
今回は、絶対、全楽章4楽章までやってやる
思っています。

(第1回定演のときの、ドヴォルザークの第9番
「新世界より」のときは、残念ながら3楽章のみ
できませんでした。。。)


高3の子達も、気になるようで何人か聞きに来ました。
ごめん・・・。今日は決めれん・・・。

もう少し、話し合って決めることにします!

高校オープンスクールで演奏

新体制全体図

7月14日(土)

高等部オープンスクールがあり、
クラブ発表の中で、20分間演奏しました。

新体制になって、はじめての演奏でした





弦も少しずつ充実

定期演奏会で演奏した、
ディズニーメドレー」に加え、

2週間前から練習しはじめた
君の瞳に恋してる

2曲を演奏しました。




指揮者もまだ不安

高3がぬけて、技術的にも精神的にも
一番弱い状態での演奏

満足まではいきませんが、
とにかく新しい体制で、
1つ行事をこなせたことで
スタートはきれたのではと思います。





これがスタート
ここからは、全国大会のための曲や、交響曲にも
チャレンジしていくことになります。

つらいこともあると思いますが、この一緒にいる
仲間たちを信じて、のりこえてほしいと思います。


高3達の後姿。不安そう。

そういえば、今日、
演奏を心配そうに見つめる
高3生の姿がありました。

自分達は休部しても、
やはり後輩達のことは心配です。






高3生がアドバイス中


こういった姿も、
2年くらいまえから
みられるようになりました。

これも、私がほしかった「伝統」の1つです。
一緒にがんばってきたからこそ、
こういった姿として
表れるのだと思います




後輩達も、こういった先輩の気持ちを一身にうけ、
成長してくれることでしょう。

顧問としては、願わずにはいられません。
今日、全国大会候補曲を決定します。
どんな曲になるのか・・・。不安・・・。





2012年7月11日水曜日

14日、高等部オープンスクールでデビューします

新体制で活動し始めて、1週間たちました。

今は、2週間で新曲のポップス、「君の瞳に恋してる」
今週土曜日、7月14日の高校オープンスクールで発表する
ためにがんばっています。

去年は、シベリウスの「フィンランディア」を3週間で練習し、
発表しました。(未完成でしたが・・・。)


なぜ、そんなムリをするの?とよく聞かれます

私が、クラブを作っていくうえで、重要視するのは
「勢い」と「達成感」です。

現に、ムリなことでも、部員達はなんとかついていこうと
必死です。これが、「勢い」になると同時に、全員で
「協力」することで、不可能を可能にするのです。


このことを、全員で体感し、実感してほしいのです


うちのように、伝統もなく、きちんとした骨組みのない
クラブでは、一人ひとりが大切なメンバーであり、
それぞれの進歩こそが、クラブの「勢い」につながります

未完成かもしれませんが、新体制でのはじめての発表。
いいものにしたいと思っています。

今日、新部長のOさんと、少しですが2人きりで話をする
ことができました。


私が、Oさんに期待することを、話させてもらいました。

Oさんは、シャイなので、なかなかうまく表現することが
難しいのですが、フルートの腕は年々上がっています。
今回の定期演奏会でも、彼女のソロはいろいろなところから
賛辞を得ています。

器でも、運営でも、力強さを磨き、みんなをひっぱっていく
人材になってくれると期待しています。

部長の色により、クラブの色が決まる。
私の持論です。

自分らしく、今までの先輩が培ってきたものをうけて
さらに、管弦楽を魅力あるクラブにしてほしいと
思います。

幹部たち、そして部員全員、力を合わせてがんばろう!

2012年7月7日土曜日

新しい体制で・・・

定期演奏会やその他の行事が一区切りつき、
高3生は受験勉強に入るため、休部期間と
なりました。

ぽっかり穴が開いたような気分になります。
(毎年のことですが。。。)

苦労して積み上げてきたものが一瞬で
崩れる・・・。そんな気持ちになるのです。

それほど1年でやってきたことって大きいんですよね。


でも、うちのクラブにも「伝統」が育ってきていることを
信じます!

現に、高3生の中には、まだ育っていないパートの子に
教えに来ている姿が見られます。

ありがたいことです!
これだけでも、今までより「つながり」「チーム」を感じます。


新幹部、ミーティング中
新体制は・・・

高2 14人
高1 22人
中  18人
の、54人でスタートします。




特に、新入生には初心者が多く、まだまだこれからですが、
初心者だからこそ、伸びていく確立が多いので楽しみです。
というか、うちのクラブはほとんど初心者ですがね・・・。)


先週の中オープンスクール
14日(土)には高校オープンスクールがあり、
新体制デビューとなります。

2週間で、新曲1曲仕上げます。

(ものすごい無理がありますが、
去年もやりました。)




このくらいのスピードでいかないと、全国大会なんてとても
間に合いません!!



高3の先輩達は、きっと後輩が心配でしょう。

心配を吹き飛ばすくらい練習して、
高3生が受験勉強を安心してできる!

それくらい必死になってください。

2012年7月3日火曜日

幹部交代式。新体制はじまる。

7月1日(日)、新体制への交代式を行いました。

もう、1年が経つ。早いもんですね・・・。

2011幹部6人
今の幹部とも、結構最初は
コミュニケーションとるのに
苦労したっけ。

あ・うんの呼吸ってあるんですよね。
お互いに・・・。

生徒と顧問の間には、なにかしらの
呼吸があるんです

1番つきあうことの多い幹部には、
余計にそれが要求されます。



これって、簡単にできるものではないんです。
いろいろなことを一緒に行動し、言い合い、
顔を見合わせて、やっと出来上がるものなのです。



部長のIさん


今の部長のIさんも、
ずっと部長になるのを
ためらっていました。

「とても、こんだけの人数の
上には立てない・・・」と。




そのとき、私はいいました。
「なにかあるときは、絶対に支えるから。
幹部全員で支えるから、先頭に立って欲しい。」



あれから、1年。
よく私のわがままに
ついてきてくれました。

高3全員に感謝です

(また、借り出すこともあるでしょうが・・・。)




演出係長 Aさんより

高3全員から、寄せ書きをもらいました。

彼女たちが、高1として入ってきたとき、
このクラブは改革真っ最中でした。

昨年卒業の子達がまいた種を、
この代の部員達が、
しっかり水をまいてくれました。



さあ、新しい幹部たちです。

2012 新幹部6人

部長    Oさん(フルート)
副部長   Kさん(ヴァイオリン)
インペク   Fさん(トランペット)
コンミス   Wさん(ヴァイオリン)
定演委員  Nさん(チェロ)、
        Mさん(ホルン)





この代の子達は、どんなクラブに変革してくれるのでしょうか。

また、振り出しです。
顧問にとては、つらい日々がはじまります。

でも、この子達とも、あ・うんの呼吸が生まれるように
向き合っていきたいと思います。

低弦パートの面々

今年度は、
クラブ結成、10周年の節目の年

がんばります!

みなさん、これからも応援してください。
入部してくださいね~。






2012年7月1日日曜日

中等部OS&幹部交代

今日は、中等部オープンスクールがありました。
たくさんの小学生やそのご家族が来て下さい
ました。(100人ぐらいおられたでしょうか?)


最後となった高3~中1の演奏
















管弦楽部は、オープニングの歓迎演奏
しました。
保護者の方から、「とても感動しました。
うちの子も、ぜひここで演奏させてみたい!」
と、お褒めの言葉をいただきました。



その後、クラブ体験
20人ほどが体験してくださいました。

みなさん、楽しんでくださったようです。
よかったよかった。






そう。
今日の演奏で、高3生と一緒に演奏するのは
最後になってしまいました。


体験終了後、幹部交代式を行いました。

正式に世代交代が行われることになります。


新幹部&新パートリーダー・係長が発表
され、それぞれが決意を述べました。

その後、3年生から最後の言葉が・・・。
感動いっぱいの式になりました。


この言葉を胸に、新メンバーがさらにクラブを
発展させてくれるものと信じます。


くわしい、幹部交代については、次の機会に・・・。


幹部6人最後の話
部長 Iさん、
副部長Sさん、
インペクKさん、
コンミスOさん、
定演委員Fさん、Mさん、
その他、高3のみんな、
今までご苦労様。

そして、ありがとう!



顧問は、みんなが帰ってこれるであるクラブを
後の後輩と、しっかり守っておきます。

しんどくなったり、楽器をしたくなったら、
もどっておいでね。大歓迎です。


さあ、また、スタートです!


どんな1年になるのでしょうか?


再度、ご連絡!
先日の定期演奏会の模様が、
ケーブルTVにて放映されます。

7月2日(月)
12:20~(生放送)
16:00、21:00、23:00

よければごらんください。


廿日市市から山女オケがオンライン発信されます!

  11月1日(日) 廿日市市の行事で、動画撮影に 行ってきました。10人までの演奏と 決められていてアンサンブルでの参加。 部内でアンサンブルコンテストを行い 2組のメンバーが今日の撮影に参加。 まず1組。ホルン3重奏。 メーメートリオ。 もう1組。弦楽4重奏。 キラキラ・トゥ...