嵐の週末シリーズ第2弾
です。そして、この週末の
メイン行事と言ってもいい。
文字通り、ロシアの
プロ音楽家たちが演奏
のため来日。
夢を与えるため、日本中で
演奏会を重ねてきて、
その千秋楽が広島!
アステールプラザ大ホール。
そこに、山女オケがゲストに!
広島市からのご依頼でした。
山女オケは、以前ウィーンフィル
や、グレンミラーオーケストラ
など、プロのオーケストラとの
共演の機会があります。
最高の体験になりました。
今回も、めちゃ楽しみ!
12日の夜、弦楽クリニック
を、催していただきました。
楽器奏者たちが、山女オケの
演奏を聴いて、実際に生徒に
アドバイスをくれる!
のは、来日したメンバーの
うち、ヴァイオリニストの
アスヒトク・サルダニャンさん。
12日、鈴が峰での本番を
終えて、アステールへ。
山女史上初のアステールの
舞台です。
席に。希望で、顧問が指揮を。
他のメンバーも客席でチェック。
「フィンランディア」。
新体制でやってきた曲。
おびていきました。
・ボーイングはフレーズを長く!
・いつでも全員でやっていることを!
・作曲家や国の、モチーフを考えて!
・とにかく歌う!
・指揮者は監督!もっと見て1つに!
・弓の使う場所にこだわって!
・そろえる。練習あるのみ!
いつも、言っていることも
いつの間にかあきらめて
いたことも、絶対許さない
という強い意志が!
ボーイングについても
今後のことを考えて、
さまざまなアドバイス。
夢のような時間でした。
そして、13日。本番。
いただいたアドバイスを
胸に練習。1つ1つの
音を大切に弾くように!
合わせでは、彼女からビュー
ティフル!昨日と全く違う
サウンドとベタ誉め。
さまざまなアドバイスを
身体で受け止めて、修正。
中高生のパワーですね。
15:00開演のあと、
プロ奏者の演奏。さすが!
山女オケの単独ステージ。
アステールの響きに感動。
練習の成果が出ました。
ために、「赤とんぼ変奏曲」。
そして、吹奏楽でもおなじみ
「ディスコキッド」。
万雷の拍手。私も指揮をして
本当に楽しかった!
「フィンランディア」。
彼女のパワーに合わせて、
指揮をすると非常に楽でした。
これがプロです。おかげで、
山女オケのフィンランディア
が、新しく生まれ変わった。
ことでしょう。いつもとは
違う響きが生み出された。
本当にすごい。
糧になることでしょう。
こういう体験の機会をいただ
いた広島市に感謝します。
のメンバーに花束贈呈。
プロに交じってアンコール。
ふるさとの共演。
山女オケの貴重なメンバー
たちは、このロシアのプロと
の共演で何を得たのか?
に期待です。
明日はフェニックスホール
での演奏です。
Non Stop Hiroshima Sanyo Girls Orchestra!