4日(日)
文化祭の撤去が朝から
ありました。
いただき、さくらぴあに移動。
生涯教育フェスティバル
「市民ステージさくらぴあ」
に出演しました。
アンサンブルに分かれて
演奏をしました。
高3が抜けた分、より一層
個人個人が大切になる。
組んで、土台をしっかりと
構築していきたい。
参加を決めました。
課題がありました。本番までの
気持ちの持っていき方が悪い。
説きました。
いつもは5分でも10分でも
大切に最後まで練習する
のではなかったか?
中途半端に終えてしまった。
そして、悔いの残る演奏に
なってしまった。
考えました。
何が足りなかったのか?
何を優先すべきだったのか?
実は、大ホールでの演奏のあと
さくらぴあ玄関ホールでの
演奏が再度あったのです。
での演奏にのぞみました。
そして、なんと・・・
会場からアンコールの手拍子が。
これこそが、伝わる演奏。
みんなで壁にぶちあたっていきたい。
11月は、本当に大変です。
演奏会・大会が目白押し。
18日 けんみん文化祭 県大会
23日 管弦楽部オータムコンサート
24日 広島県高校総合文化祭・・・
がんばります。