2019年8月20日火曜日

今年のメイン・交響曲は?


山女オケは、定期演奏会で
交響曲全曲にチャレンジし、
不可能を可能にする為の努力を
全員でやり続けるのが慣例です。











さて、今年のメイン。

全国大会の
候補曲ですが・・・











毎年、その代に合うような曲で、
1年間かけてみんなが1つに
なれる曲を探すのに苦労します。














昨年は、「ドボ8」を見事に
やりきりました。

近年「ドボ9」→「ラフ2」
→「ドボ8」。










昨日、第9回定演のデモDVDを
見てサウンドチェックをしました
が、いいものになってきそうで
楽しみです。











交響曲は作品そのものが物語です。
その物語に、管弦メンバーが挑む、
それがまた物語を深めていきます。










第1楽章から第4楽章までの
プロセスがやはり重要なのです。
なので、無理でも全楽章演奏に
こだわります。











今年の高2達も、交響曲の
成功を体験して、交響曲
全曲演奏にしたいと言って
きました。











顧問が、4曲の候補曲を出して、
高2達が悩んで出した結論は・・・




セルゲイ・プロコフィエフ作曲 交響曲第7番嬰ハ短調作品131「青春」

リンク
https://www.youtube.com/watch?v=mF8oTzXoyts



ソヴィエトの青年に捧げる意向で
作曲者自身が「青春交響曲」と
呼んでいたことから、『青春』の
標題が用いられることもある。



 



山女オケらしくない曲。
難しいとも思います。
でも、このロマンティックな
曲は今年だからこそ!









とても、難しいですが・・・。
最高に厳しい道になることは、
わかっているはずなのに・・・。
また困難に立ち向かいます。










1年たった後、全員が成長を
感じ取れる曲です。後悔しない
1年にしていってほしいです。













楽しい時は 自分の短所を見直せ
つらい時は 自分の長所を生かせ
また長く、濃く、深い1年を
この交響曲とともに歩みます。



廿日市市から山女オケがオンライン発信されます!

  11月1日(日) 廿日市市の行事で、動画撮影に 行ってきました。10人までの演奏と 決められていてアンサンブルでの参加。 部内でアンサンブルコンテストを行い 2組のメンバーが今日の撮影に参加。 まず1組。ホルン3重奏。 メーメートリオ。 もう1組。弦楽4重奏。 キラキラ・トゥ...