2年前に卒業した人たちが20歳。
早いものですね。
成長してほしいと、一生懸命やってきま
したが、どんな大人になっていくのでしょう。
輝いていてほしいものです。
さて・・・新年となり
次に大きな演奏行事があります。

「広島県高校オーケストラ
フェスティバル」。
県内のオーケストラのクラブが
ある学校が集まり、演奏します。
2月10日(日)
広島県高等学校オーケストラフェスティバル
開場 13:30、開演 14:00
於:エリザベト音楽大学 セシリアホール
入場無料
リンク→
http://www.sanyo-jogakuen.ed.jp/club/orchestra/hiroshimaorchefes-3.html
Ⅰ部は各校演奏。

山陽女学園高等部
広島なぎさ高校
安田女子高校
福山暁の星高校
各校の管弦楽部が日頃の練習の
成果を発表します。
そしてⅡ部は合同演奏。
各校から選抜された人が集まり、
いろいろな学校の違いを乗り越え、
1つの曲に取り組みます。
・「スラブ舞曲第2番」
・「ダッタン人の踊り」
・「ラデッキー行進曲」
の3曲を演奏します。
「スラブ舞曲」は、安田の西原先生
「ラデッキー」は、なぎさの藤原先生
「ダッタン人」は、私、乾が担当します。
指導・指揮を担当します。
やったことのない曲ですが、いつか
やってみたい曲だったので楽しみです。
昨日、早速その練習のために
なぎさ高校に集まり、合同練習を
開始しました。
続けていく予定です。
さて、当日はどのような
コンサートになるのでしょうか?
無料ですので、広島県のオーケストラに
興味がある方はぜひお越しください。