11月2日 校内発表
11月3日 公開日
中等部・高等部 文化祭が
ありました。
国民文化祭から休みなく
文化祭に突入しました。
しかし・・・
舞台設営の時点から、
うわついた雰囲気。
入るときも、整然さなし。
1人が間違えたら、それに
流されていく・・・
背骨のない演奏・・・。
終了後、全員を集め、
かなり怒りました。
「下手なのはいい。でも、自分達の意志のない、
背骨のない自信のない演奏を聞かせるほど、
悲しいことはない!」
「動きについても、幹部中心に人員の配置、
動きのデモンストレーション・計画が最悪。
迷い迷いでいろんな行動をしていい演奏など
できるわけがない。」
さわやかな晴れの日となりました。
管弦楽部の出番は、11:30から。
11:30~12:10の40分間でした。
演奏した曲は・・・
1.山女オケwith小学生 世界に1つだけの花
2.ラコッツイ行進曲
3.美女と野獣
4.インザムード
5.惑星より木星
管弦楽部の演奏の順に
なると、校舎は満員!
さんじょでチャレンジで1年間
一緒にがんばってきた小学生とも
共演しました。
うれしいですね。
保護者・在校生・小中学生・
他校の生徒・・・
本当にたくさんの人が
集まってくださいました。
こうやって、人を集客できるクラブになれたこと、
そして、こういう場に足を運んでくださる人が
おられること!
なりませんし、期待や応援に
こたえる気持ちを持ち続け
ねばなりません!
演奏は・・・
今までの中では、1番気の
入った演奏でした。
ありますが、伝わる演奏が
この体制で初めてできたの
ではないかと思います。
「感動した。私たちよりも上。」
「こんなにもかわるんですね~」
など、口々に感想を言いに
きてくれました。
ありつつも、演奏できない寂しさも
あり、複雑な心境でしょう。
11月になったら手伝いに
きてもらいます。
文化祭やOSでの管弦楽部の
演奏を見て、入学して入部
したい人が何人か来てくれました。
「このクラブでやってみたい!」
と言ってもらえることほど、
うれしいことはありません!
入部希望者の小学生や
中学生いましたら、ぜひ
顧問までご連絡くささい!!
4日には、広島県高校総合文化祭が
ありました。
すばらしいホールで気持ちよく
演奏できました。
演奏の最後にはざわめきが!
印象に残る演奏ができた。
伝わる演奏ができたのかも。
点数が高いのと、印象に残るのは
演奏は違うと思いますが、私は
後者をとる指導をしていきたい。
11日は、グレンミラー・オーケストラ
との共演も控えています。
これからの演奏予定!
山女オケHPへリンク→
http://www.sanyo-jogakuen.ed.jp/club/orchestra/
感謝し、1つ1つの行事から
毎日少しずつでも進歩を感じて
戦っていく山女オケになって
ほしいと思います。