25日(土)
大竹市にあるゆうあいの里・
ゆうあいホームからお招き
いただき、演奏に行って来ました。
高齢者施設からの演奏依頼が
ふえています。
うまくいくようにいろいろ心を
配ってくださいました。
ほか、ご家族・施設の方をふくめて、
60人以上の方がきいてくださいました。
あっというまでしたが、みなさん
楽しんでくださったようで、
喜んでくださいました。
来ると、私たちが元気を与える
はずなのに、
逆にいろいろいただくことが
できます。
当にすばらしいと表現くださる姿
から・・・
なにをしなければならないか、
なにが不足しているのかを
教えてくださいます。
受け止めてくれたようです。
入ります。
また、大きな壁にぶつかっていかねば
なりませんが、成功のためには必死に
努力あるのみ。
やった分しか、結果はでませんからね。
でも、やったことが素晴らしいければ、
必ず今日のように涙を流してもらえる
演奏ができます。

はじめて、全国高校オーケストラ
連盟のウィーン遠征隊に参加し,
1週間ウィーンに演奏しに行く
ことになりました。
学する人も増えました。
国公立大学に進学する人も
います。
みんなのために必死に頑張ることが
できるクラブ。
それが、山女管弦、山女オケ
なのです!!