12月17日(土)
合唱コンクールが終わった後、
33人を選抜して安芸高田市千代田
にある高齢者医療施設
「メリイハウス八千代」
クリスマスコンサートに
ご招待いただき、演奏してきました。
「メリイハウス八千代」さんと、山女オケとの
つながりは本当に長いものがあります。
全国大会に行けるように
なった年、だから今から8年前。
今年で8回目になるのです・・・。
その時から、毎年なくなることなく
声をかけてくださり招待してくださいます。
みなさんも山女オケのことをしっ
かりわかっていてくださり、
楽しみにしてくださっています。
でも、今回ちょっとしたハプニングが・・・。
実は、顧問が当日になり高熱に侵され、
とても指揮などできる状態ではなく・・・。
悩みましたが、うつしてはいけないし、
途中でできなくなるよりは・・・と、
「指揮も運営もすべて部員達だけで」
この行事は行うことに・・・。
特に、指揮者を任せたインペクターのYさん。
練習では、前に出て指導したりはあるものの、
本番で指揮者として演奏するのは初めて。
いる中で演奏が始まると、
いつもどおり、もちろん
50人ではなく、33人ですが、
しっかりしたサウンドが始まりました。
慣れない指揮のもと、しっかりと
みんなが成功させようという
強い意志が見れた指揮に、
みんながちゃんと
合わせようという意志が・・・・。
聴きながら涙が出てきました。
自分がやらんとと必死に
なってきましたが・・・
いなくても自分達でなんとか
してやるという強い意志の
部員になってくれた。
最後の曲、ラデッキー行進曲では、私もなんとか
入り、施設の方もみんなで手拍子で一体に
なりました。
謝罪するとともに、はじめての
自分達だけの演奏だったことを
報告すると、オケ全員が大喝采を
あびていました!
いつものごとく、元気を与えるつもりが、高齢者の
肩に元気をいただいて帰ることになりました。
うれしかったし、全国大会を前に
自分達だけでもここまでできる
という自信を持ってくれたのも
大きいと思います。
21日(水)昼休みアトリウム発表会、
25日(日)アルパークコンサート
に向けて、「交響曲第9番 新世界」
に向き合っていきたいです。