16日(日)
今、クラブは1年のうちでもそんなにない連休中です。
明日から、練習が再開です。
志願して、全日本高校オーケストラ連盟
主催の山中湖合宿に
3泊4日で参加しています。
山女オケからの参加は初。
全国の高校の人達とともに、音大の先生方に
直接レッスンしてもらう素敵な機会に
恵まれました。
早速、無事に山中湖に着いて練習が始まってます。
元気にがんばりま~すと、連絡をくれました。がんばれ~!
コンサートミストレスTさんが揃って、
エリザベト音楽大学の講座に
3日間参加してきます。
こういった体験を活かして、パートリーダーとして、
演奏トレーナーとして成長し、山女オケの部員達に
還元してほしいと思います。
さて、今年の全国大会の候補曲ですが・・・
毎年、その代に合うような曲で、
1年間かけてみんなが1つに
なれる曲を探すのに苦労します。
今年の高2達は、明るく、いろいろな
ことへ、チャレンジしていく心がある
人達が多いです。
なので、今年は交響曲にこだわらず、組曲や、
中規模の序曲などにチャレンジしていくことに
しました。
◇サンサーンス作曲
サムソンとデリラより バッカナール
◇ファリャ作曲
バレエ組曲「三角帽子」より 終幕の踊り
今年の人達にぴったりの曲目です。
とても、難しいですが・・・。
この曲にカップリングして、20分程度の曲を
加えて、定期演奏会のメインにしていく予定
です。
でも、毎年思うことですが、1年たった後、全員が成長を
感じ取れる曲であり、後悔しない1年にしていけるよう
努力していきます。
向いて、縦・横の糸を紡ぎ、素敵な
布を完成させてほしいものです。