2012年10月15日月曜日

クラブ合宿を行いました。


10月12・13日にかけて、クラブ合宿をしました。

文化祭や総合文化祭など、この10~12月は
演奏会&大会が目白押しです。

こういった中で、失敗や体験をしていく中で、
部員達に、自覚と意識に目覚めて欲しい。

もちろん、技術的にも全く足りていません。

こういったことから、合宿を組んだわけです。



夕食の1コマ

今回の合宿の目的は・・・。

①チャイコの5番の技術向上
②他人を理解する。
③時間厳守、動きを早く。
④勉強とクラブ両立をみんなで。
⑤全国出場バンドの意識向上




夕食の1コマ

いつも言うことなのですが、
私は音楽の教員でもありませんし、
音大を出たわけではありません。

音楽だけを教えるだけならもっとふさわしい
指導者はいるでしょうし、自分の力不足のために、もっといい音楽づくりができるのでは・・・と思うことはあります。



もちろん、寝る前には学習時間!
しかし、ここは学校。
音楽だけできても仕方ない。

こういった、全体で作り上げていく過程の中で、どれだけの体験と苦労をさせられるか。

苦しめば苦しむほど、それが音楽に
乗り移り、どこもまねのできない、熱い音楽が作り上げられる。



これが、山女管弦楽の原点です。


夜遅くまで、合奏しました


まだまだ、技術的には
かなり背伸びをしているので、
思うような演奏ができませんし、
もっとも山女で大切にしている
「熱く風景の見える演奏」
できていません。




でも、今回の合宿で、少しその一端が見えました。
これは、部員達も自覚したようです。日記などにも
この記載が見られましたから・・・。


Flパートは渡り廊下を掃除

それ以外にも、大切なことが。

使用させてもらった教室・廊下を
全て掃除して返却しました。

「使う前よりきれいにして返す」
この意識も、音楽上とても大切な意味があります。




今回の合宿が、山女管弦楽の10年目を飾るこの代が、
より発展できるための一助になってくれればと思います。




廿日市市から山女オケがオンライン発信されます!

  11月1日(日) 廿日市市の行事で、動画撮影に 行ってきました。10人までの演奏と 決められていてアンサンブルでの参加。 部内でアンサンブルコンテストを行い 2組のメンバーが今日の撮影に参加。 まず1組。ホルン3重奏。 メーメートリオ。 もう1組。弦楽4重奏。 キラキラ・トゥ...