2013年12月11日水曜日

2回のクリスマスコンサートで進化できるか?



今は、2回のクリスマスコンサート、そして
その後に控える全国大会にむけて練習
しています。





















12月14日(土) 14:00~、15:00~
           メリイハウス八千代 クリスマスコンサート

12月21日(土) 17:30~
           アルパーク クリスマスコンサート





全国大会でのメイン曲である、ショスタコの
交響曲第5番ですが、譜面をさらうことは
できています。



山梨遠征を乗り越えたことは部員にとって、
かなり大きなステップになっていると思います。




でも、ここからが大変なのです。


譜面はさらえていたとしても、ユニゾンの音色、
音程や、管と弦の融合は、まだ完全ではあり
ません。





また、聴いている人に訴えるだけの集中力・
響きまで、意識がまわっていません。

もっと、体全体からほとばしるパッションが、
オケから出ないものか・・・?

日々、悩みぬいています。







もちろん、クリスマスコンサートを開くわけですから、
交響曲だけやっていればいいというものでは
ありません。




たとえば、メリイハウスは高齢者の方が多く、
「ふるさと」などの誰もが知っている曲も演奏
します。

また、アルパークは、高齢者~子どもまで
幅広い年齢の方がこられるので、ダンスビートの
明るい曲や、ポップスも演奏します。






全国大会とは関係ない音楽も練習しないといけない
ので、どうしても時間がたりなくなってしまいます。



でも、こういったポップスや童謡などを練習することで、
シンフォニーを演奏するヒントや、感覚を得ることも
できるので、決して無駄はありません。





高齢者の方へも、
また、ショッピングセンターを歩いている
だけの方へも・・・

伝わる演奏、影響を及ぼせる演奏、
説得力のある演奏をしないといけないのです。







そのためには、1つ1つのフレーズや和音において、
自分はどのような役割なのか、誰が仲間なのか、
もっとお互いを知ることが重要だと思います。





そのためには、練習あるのみ!

甘えないで練習し、喧嘩してでも、
1つのものを作り上げたときの感動が、
すべて打ち消してくれます。

そこまでの気持ちを持って、曲に向かい
合ってほしいと思います。





全国大会まで、あと2週間!

あっという間に時間は過ぎていきます。





山女オケが、日本で指折りのオケになり、
海外公演ができるくらいの技量・意識に
なってほしいと思います。


そして、何よりかけがえのない仲間を大切に、
リスペクト(尊敬)しあって、1つの曲に命を
吹き込んでほしいと思います。











廿日市市から山女オケがオンライン発信されます!

  11月1日(日) 廿日市市の行事で、動画撮影に 行ってきました。10人までの演奏と 決められていてアンサンブルでの参加。 部内でアンサンブルコンテストを行い 2組のメンバーが今日の撮影に参加。 まず1組。ホルン3重奏。 メーメートリオ。 もう1組。弦楽4重奏。 キラキラ・トゥ...