さんじょでチャレンジ!とは、山陽女学園の教員が
いろいろな特技や教科を使って、地元の小学生に
興味を持ってもらって、山陽女学園に来校して
もらおうと、始めたものです。
その中の1つに、顧問と管弦楽部の
部員で行う「オーケストラにチャレンジ」を
今年もその1回目が始まりました。
保護者も入れて、20人以上の
人が、管弦楽部の合奏室に
集まってくれました。
「入学して管弦楽部でがんばります!」
と言ってくださる方もおられ、
励まされました。

お知らせをしたところ、来てくださる
とのこと。
うれしい!
今日は、たまたま高3が模試前日のため
クラブ休み・・・。
ならば・・・ということで、
高1・2生と中等部生で合奏練習を
しました。
定演ですべて終了じゃない。
高3ぬきで、新しいスタートが始まるのです。
広島県で開催されます。
8月1・2日
器楽・管弦楽部門(呉文化ホール)
もちろん、高1生で、ステージ
運営をきりもりしたり、
会場運営をせねばなりません。
9月にはもう中学校からの依頼演奏が!
定演で、高3生がつないでくれたバトンを
受けて、新メンバーで歴史をつないでいかねば
ならない。その誇りを持ってほしい。
下手でもいい、自分のすべてを音に
込めて、人に伝えようと思ってほしい。
一生懸命、合奏をしながら伝えました。
高1・中1の人にも、少しでも伝わっていて
ほしい。そして、全員で定期演奏会を、
感動でいっぱいの風景にしてほしい。
そう願う顧問なのでした・・・。