先週は、クラブ勧誘活動、
まっただ中でした。
とはいえ、まだまだ入部してもらい
たいので、今週も継続して
活動しています。
新入生のみなさん、まだまだ管弦楽部は新入部員を
募集しています。ぜひ、合奏場まできてください。
今年の3月に、史上最高の21名いた
11期生が卒業していき、クラブが
さみしくなっていました。
部員が入れ替わっていくのは
仕方ないことなのですが・・・。

顧問はおなかが痛くなります。
うまくいっていても、いつ何時、元に
戻ってしまうか、不安だらけの毎日
です。
勧誘活動をがんばってくれました。
たくさんあるクラブの中でも、
管弦楽部は1番いいクラブだよ!
やりがいいっぱいのクラブだよ!
って、話してくれていました。
本当に部員たちはたくましくなっていると思います。
断られても、それでも、「やってみよ~!」と
声掛けをして、合奏場にやさしく連れてきていました。
選んで演奏すればいいじゃないか・・・と
いう気持ちもあります。
現に、このクラブが初めて全国大会に
行ったときは、全員で32名だったです
から・・・。
モーツァルトやハイドンなど古典も一度
やってきたいと思ったりもします。
でも、やはりここまで伸ばしてきた
ものを、さらにたくさんの仲間と、
共有したいという希望もあります。
新しい風景を見に行く仲間は
多いほうが心強いですから!
いろいろあるクラブの中から、管弦楽部を
選んで入ってきてくれた部員たちには、
感謝でいっぱいです。
いわゆる14期になってくれる高1の部員数は、
最終はわかりませんが、今年出ていった11期
近くには、なってくれるのでは・・・と思います。
入ってきてくれた部員を大切にして、
その子たちの充実度を高め、それを
見てさらに入ろうと思ってくれる。
そういうクラブづくりを継続したいと
思います。
管弦楽部 フラワーフェスティバル出演!
5月4日(月・祝) 広島平和公園内 パフォーマンス広場にて!
ぜひ、お越しください!