本日、「交響曲第5番」の1楽章の合奏をしました。
4楽章もステキな曲ですが、顧問は1楽章に惚れて
この交響曲をやりたい!と思ったんですね!
でも、実際やってみると、これがまた難しい!
「1楽章よ、お前もか・・・。お前も行く手を阻むのか・・・」
って、感じです。
構成自体は、そんな複雑ではないのですが、パートごとに
フレーズが移っていくのと、リズムをつかむのが難しい
ようです。
あと、指揮者として難しいのはテンポ設定ですね。
早くするところ・緩めるところ・圧力のかかるところ・・・
めまぐるしく表現が変わるので難しいです。
1楽章は苦悩
2楽章・3楽章で努力・超えようとする意志
のもと、
4楽章で勝利を飾る!
なんとしても、定期演奏会までに全員でなしとげて
勝利し、自分達の1年間を表現したいと思います。
来週月曜日の21日は、ケーブルTV放映日です。
予告で、自分の名前が載っているのを見ると
なんか恥ずかしい・・・。
どんな番組になっているのでしょうか。
くわしくは、21日当日の中国新聞のTV・ケーブルTV欄に
特集記事がのりますので、そちらをみていただくか、
前回のブログをご参考ください。
ぜひ、見てくださいね!