2015年2月27日金曜日

音楽コンクールに管弦楽部員が参加

高等部では、第29回目となる『音楽コンクール』
行われました。




この音楽コンクールは、歌やピアノ・管楽器・弦楽器を
単独~二重奏で演奏する、校内で行われるものです。





今年の参加10組のうち、
管弦楽部員が3組!


少しずつ、こういった大会に自分達で
出たいと考えてくれる部員が増えて
きたことは、素晴らしいことです。







部員全員で奏でる音楽もステキですが、
個人個人の腕を磨く意味でも、こういった
行事に参加することは大切です。







どんな形態でも、どんな音楽でも
聴いてくださっている人に伝わる
演奏をしたいものですね。


これらの経験が、これからの人生に
役立つことを祈ります!

2015年2月25日水曜日

第5回 定期演奏会 ちらしデザイン決まる!!

管弦楽部 第5回 定期演奏会のちらしデザインが決定しました!



6月27日(土)

開場 15:30  開演 16:00


はつかいち文化ホールさくらぴあ大ホール



























ちらし・パンフ係長のUさんを中心に
考えてくれたデザインです。




デザイナーさんも、

『今までのイメージとは全く違って、
ポップな感じになりましたけど、
これもありですよね。』


と、おっしゃっていました。





5000枚印刷中!


できあがり次第、部員たちが
広報活動・宣伝活動や、
広告募集活動に走りまわる
ことになります。








第4回では、第3回の倍以上の広告掲載企業の
方の応援をいただけることになり、パンフレットの
ページも、24ページから36ページに大幅増になり、
大変立派なものになりました。






『今年も、がんばりたい!』
ということで、昨年よりも早く
ちらしが完成するように、
計画しました。











このちらしやポスターが、商店などの窓に
全部張られていたりしたら、気持ちいい
ですね(笑)









なにより、部員たちのがんばりを応援して
いただきたいし、一人でも多くの方に
見ていただきたい気持ちでいっぱいです。




みなさん、昨年以上にご協力お願いします。






2015年2月23日月曜日

新しい管弦の仲間を夢見て・・・


受験です!


高等部の一般入試がありました。


3日間クラブができませんでした。


しかし、また新たな部員たちが来てくれる
のかと思うと、楽しみな時でもあります。







面接では、「管弦楽部に入って、文武両道をがんばりたい。」
言ってくれる受験生が多くいてくれたとのこと。




うれしい限りです。ぜひ、入学して一緒に山女オケを
作り上げる仲間になってほしいと思います。






私は、その間入試業務ではなく、
高2生の有志を引率して・・・


「奈良・京都をめぐる歴女ツアー」
行ってきました。











資料集などに乗っている本物を見ることで、厳かで
スケールの大きな重要文化財を見る中で、何とも
いえない優雅な気持ちになりました。






一緒に行った生徒達も、本当にすばらしい
目で1つ1つの仏像・絵巻物・建物・工芸
などに驚嘆していました。


やはり、「本物に触れる」ことは新たな
発見をする大きなチャンスであると
感じました。









管弦楽部でも、いつかウィーンへの海外遠征演奏会を
成功させたいものです。(準備はしています・・・。)








今は、ドヴォルザーク第8番の、第1楽章・
第2楽章に取り組んでいます。





先日も、初見大会をしましたが・・・


一応最初から最後まで通すことができました。


やはり、1年前・2年前と交響曲全曲をやりきった
ことが大きいですね。



しかし、気が甘くなっていると、どこまでも
甘えてしまうところがあります。






定期演奏会にわざわざ来てくださる
お客様を失望させないよう、自分達が
どこまで限界に挑戦したかを知って
もらうこと・・・

それだけ必死な演奏をすることが、
感動につながるのです。







チャイコフスキー・ショスタコーヴィチ以上に、
高度な表現力と正確な音程・音質が要求
される、今年のメインである、ドヴォルザークの
交響曲も全曲やるのが当たり前と思えるように
ならないといけませんから!









こんな短時間で、ここまで持って
これる学生オケは、初心者だらけの
クラブではそうはないと、私自身
思います。










そういう意味では、どんどん部員達の
能力も、ここまで持っていくんだという
意識も、上がってきているのが実感
できます。













私が、このクラブをつくった時もこのような感じでした。
何もないところから、その当時の部員達と力を
出し合って、ここまで突っ走ってきました。



それを部員達が、同じように、何もないところから
作り上げようとしている。うれしく思います。









入学してくれる新しい人達にも、
こういった伝統を受け継いでくれる
人たちが、たくさん入部してくれる
ことを願うばかりです。


みんなで、がんばろ~!







2015年2月7日土曜日

2楽章スタートします

中等部生は、14日に行われる学習発表会
リハーサルで忙しそうです。


そのため、今日は高等部のみでの練習でした。


今日から、第2楽章のスタートです。





無謀にも、弦セクションの高等部生だけを
集めて、2楽章の初見攻撃を行いました(笑)



ほとんどの人が中学からや高校から始めた
初心者ばかりの中で、、、。








特にチェロのYさんは今年はじめたばかり。
もう、顔面蒼白で練習場所に現れました。







それでいいのです。



できなくてもいい。
でも、それをやらないと始まらない。

そのスタートのアクセルに
なればいいのです。







誰だって無理と思うことであっても、
必死さがあれば何でもできる!





その発見を練習を通して感じて、不可能な
ことも可能になることを体験してほしかった
のです。





新入生も入ってきます。


魅力あるクラブづくりは今からの
努力によって造られます。


全員でがんばろう!





2015年2月2日月曜日

もう2月!


もう2月ですね。

月日のたつのは本当にはやいです。




1月までに第一楽章を通せるようになろうという
目標は、一応クリアしましたが細かいところは
全くてがつけられていません。





ただ、まずは曲の全体像や
設計図をしっかりとみんなで
理解できるところから始めないと・・・。











1楽章は、3月15日にある
けんみん文化祭西部地区大会で
演奏する予定ですので、
こんなことではだめなんですが・・・。


2月は、1番難しいと思う2楽章に
チャレンジです。










明日は、高等部の推薦入試です。


受験生の中には、管弦楽部に入って
頑張りたいという気持ちで、受験して
くれている人もいるようです。







ありがたいことです。



創部したときは、顧問1人でやっていたようなクラブ
でしたが、今は憧れて入ってきてもらえるような
クラブになることができた。




まだまだですが・・・。




今まで、一緒にやってきてくれた部員
たちに感謝です。



憧れられる存在になれるように、今の
部員達には、誇りを持って、管弦楽部を
盛り上げてほしいと思います。





廿日市市から山女オケがオンライン発信されます!

  11月1日(日) 廿日市市の行事で、動画撮影に 行ってきました。10人までの演奏と 決められていてアンサンブルでの参加。 部内でアンサンブルコンテストを行い 2組のメンバーが今日の撮影に参加。 まず1組。ホルン3重奏。 メーメートリオ。 もう1組。弦楽4重奏。 キラキラ・トゥ...